忍者ブログ
私のイラストや『秋葉原での買い物』などを紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3連休をとる事が出来たので、アバターを今度こそ観に行こうかと
思ったのだけど、せっかくの休みなので
前から行きたかった『鷲宮神社』へ行く事にしました。
アバターよすまん・・・。(笑)

アパートから『鷲宮駅』まで、2時間程かかりましたが
何とか着きました。

駅の2階、改札口には早速、混沌とした置物がありました。
どうやら御神輿のようで、お祭りの時に使っていたようです。
つかさ&かがみの、神楽の舞のイラストが
とても可愛いです。まさに鷲宮ですね~



19fc9d36.jpg



 

 






アニメなどで、見た事のある風景が何とも感動。
駅の近くには、町の案内の看板が立ってます。

歴史に詳しい方は、解ると思いますが
『鷲宮神社』は日本でもっとも古い、神社だそうで
能面と言われている、仮面を付けた舞などは
関東各地で広まり影響を与えた、代物だそうです。

 


043dd309.jpg








 



>郷土資料館


鷲宮を知るには、まず歴史を知る事と思い
看板で紹介されてた、『郷土資料館』に行ってきました。


残念ながら、写真でのWeb公開は禁止されてるので
画像はありません。
詳しくは下のホームページへ。
http://www.town.washimiya.saitama.jp/navi/nobinobi/shiryokan/shiryokan_index.htm



展示されてる資料がとても面白い!!

なんでも戦国期では、鷲宮は北条側に加勢していたそうで
『秀吉の小田原城包囲』の時には、北条側と連絡のやりとりを
していた手紙などがあったり

徳川が支配していた時代では、家康から頂いた
銚子と盃などが展示されてました。

一番のお気に入りは、複数の能の面。
神楽と言われている舞(踊り)で、身に付ける仮面だそうで
とても古そうで、興味深かったです。


通りすがりのお爺ちゃんが、何気に施設のスイッチを
押したら、辺りが暗くなり『神楽の踊り』が収録された
映像が流れました。そんな仕掛けがあったとは!!

ありがとうお爺ちゃん!!

他の部屋には『らきすた』のグッズまで展示されていました。
なんか、ここだけカオスな雰囲気。
何故か先程の謎のお爺さんもいる。どんな気持ちで見ているのだろうか。(笑)



>街並み
らきすたの看板や、旗などが辺りに飾られていて
まさに村興しな感じでした。

・『魚光』
魚屋さんのようですが『柊家とっても質素なお弁当』が売っていました。
その場で盛り付けたりして、手作り感がある代物です。
数種類の中から『柊かがみ弁当』にしました。本当に質素。(笑)
でも鮭が大きくて旨いですよ!!

「何処から来ましたか?」
「結構、遠くからいらっしゃる方が多いんですよー」

と気さくに話掛けてくれた、愛敬の良い店主さん。
らきすた効果が凄いみたいですね。


・その他
制服まで売っているし・・・。
普通の洋服屋さんだよね?(笑)

62b247d2.jpg


f8367621.jpg





 

   次回へつづく・・・。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ビッグベアー
性別:
男性
職業:
フリー
趣味:
絵・買い物
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
web拍手
ドラクエカウンター
国産小麦シリーズ
ファンタシースター
アルカナ応援バナー
モナカウンター
無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
もやしもん
アクセス解析
忍者ブログ [PR]