私のイラストや『秋葉原での買い物』などを紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋葉原の駅前にある、ラジオ会館が老朽化の為
7月で取り壊しになるそうです。
また新しく立て直すそうですが、あの混沌とした
雰囲気が好きだっただけに、とても残念です。
と言う訳で、秋葉原に買物にいきました。
ラジオ館内を撮りましたが、もう今年で
無くなると思うと、とても寂しくなります。
2階には特別スペースが出来ていて
掲示板があり、みんなのメッセージが
書かれていました。
取り壊されるまで。何回かまた行きたいと
思います。


>シュタインズゲート
秋葉原と言うと、現在放送されているアニメ。
「シュタインズゲート」に最近、ハマリました。
内容はタイムマシーンをテーマとした
SFミステリー作品で、パソコンゲームが原作です。
登場人物がかなり、癖がありまして・・・。(笑)
正直な感想を言うと、かなり性格が痛い方達です。
私はアニメが初見なので、まだ何とも言えませんが
空想科学と、登場人物達の妄想科学の絶妙な組合せが
とても面白いですね。
何処までが本当の事なのかは不明ですが
作品内にでる「ジョン・タイター」と言う人物は
本当に実在してるそうです。
調べたら怪しさ炸裂の人でしたが・・・。(笑)

>2話
2話で気になる橋のシーンがあったので
買物のついでに、探しに行きました。
比較してみたけど、合ってるかは不明。(笑)
まあこのような冒険も楽しいですね。
7月で取り壊しになるそうです。
また新しく立て直すそうですが、あの混沌とした
雰囲気が好きだっただけに、とても残念です。
と言う訳で、秋葉原に買物にいきました。
ラジオ館内を撮りましたが、もう今年で
無くなると思うと、とても寂しくなります。
2階には特別スペースが出来ていて
掲示板があり、みんなのメッセージが
書かれていました。
取り壊されるまで。何回かまた行きたいと
思います。
>シュタインズゲート
秋葉原と言うと、現在放送されているアニメ。
「シュタインズゲート」に最近、ハマリました。
内容はタイムマシーンをテーマとした
SFミステリー作品で、パソコンゲームが原作です。
登場人物がかなり、癖がありまして・・・。(笑)
正直な感想を言うと、かなり性格が痛い方達です。
私はアニメが初見なので、まだ何とも言えませんが
空想科学と、登場人物達の妄想科学の絶妙な組合せが
とても面白いですね。
何処までが本当の事なのかは不明ですが
作品内にでる「ジョン・タイター」と言う人物は
本当に実在してるそうです。
調べたら怪しさ炸裂の人でしたが・・・。(笑)
>2話
2話で気になる橋のシーンがあったので
買物のついでに、探しに行きました。
比較してみたけど、合ってるかは不明。(笑)
まあこのような冒険も楽しいですね。
PR
この記事にコメントする