[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>ターミネーターDVDクアドリロジーBOX
ターミネーターシリーズ4作品を収めたDVDBOX。
今まで何故か1、2、3セットが販売されて無かったのだけど
ついにファン待望のBOX版が発売!!
しかし残念な事ですが、はっきり言いますと
『ターミネーターDVDクアドリロジーBOX』は、オススメできません。
まず『ターミネーター2』には、日本語吹替が入ってなく
何故か撮影スタッフ達の解説音声が、日本語吹替えに成ってます。
意味が無いのでは…。(笑)
あと個人的な望みですが、T-800の声は『玄田哲章』さんではなく
『大友龍三郎』さんにして欲しかったです。
アーノルド・シュワルツェネッガーの声は、確かに玄田哲章と言う
イメージではありますが、ターミネータとしては
似合わないと思うのですよね。声がヒーロー過ぎる。
なんでも、DVD版から声が変わってしまったそうで
何故わざわざ変えるのよ…。
そして、中身の1、2、3の内容も現在販売されている
単品版と内容が同じようで、つまり売れ残りをセットで入れただけ。
これで9000円は高いと思う。酷いわ…。(涙)
ちなみにブルーレイ版には、4の未公開映像が入っているそうで
機器がある方は、そちらをオススメ。
DVDは単品版か、フィギュアセット版が良いかも。
>ターミネーター4DVD版感想
劇場でも興奮しましたが、4は傑作だと思う。
色々とゴシップなどで叩かれている、クリスチャン・ベイル。
でも、役に関しての情熱は凄く感じます。
あのヒステリックな演技が、母親のサラ・コナーに似ていて面白い。
スタッフのマニアックな演出も楽しい。何でもあのジェーム**ャメ*ン
からアドバイスを貰ったとか、色々と噂されているそうです。
ただ、マニアック過ぎて、一般のファンには解らないのでは…。
・ジョンがバイク型ターミネーターを、捕獲する時に使用した曲が
2作目でも流れた、Guns N' Rosesの『You Could Be Mine』だったり。
・ケイトが3作目で獣医だった経験を活かして、本作では医療関係の仕事で
抵抗軍をサポートしている点。
・後半のシーンで、T800がカイルの声真似をしてジョンをおびき出す場面は
シリーズのお馴染み。
(今回は騙されるフリをして、溶鉱炉に誘い出した様にもみえる。)
・1、2作目で使用していた、サラ・コナーの写真にカセットテープの声。
声はわざわざ、取り直したらしいです。
(ファンの噂で、写真に奇妙な現象があるそうです。私には解らない…。)
・1作目でカイルがパトカーから奪った、ショットガンの全長を短くし
右腕に紐で結ぶ場面があるのだが
これは4作目では、少年時代のカイルがマーカスから
銃に関する手品として、紐で結ぶアイディアを教わるシーンがある。
新たな三部作構想でスタートしたものの、興行成績が余り良くなかったそうで
次作が危ないとの噂。
一応、2011年に5作目が公開予定だそうですが、不安ですね。
是非、続編を作って欲しいです。
>自称SFオタクの気になる点
ところで、SFファンとしては気になるタイムパラドックスの設定。
今回の4作目は、3作目の続編なのか?
TVドラマの、サラコナー・クロニクルズとは関係ないのか?
など、色々とあります。とくにスカイネットが、ジョンを既に知っていたり
カイルリースの存在までもが、知っていた点は気になります。
さらにスカイネットが、マーカスに語る言葉で
「数々の優秀なマシンでも目的を果たせなかった。だから違う方法を考えた。」
「長年、果たせなかった事が、ようやくかなう。」
「ジョンコナーが死ぬ。」
このセリフは明らかに、スカイネットは未来の事、つまり1、2、3作品の
出来事を知っているようにみえる。
まあ所詮はSFなんだけど、推理する事も楽しい。
SFは男のロマンなのだよ!!(笑)
『プレイステーション・ポータブル』を買いに秋葉原へ行きました。
しかしソフマップは30日から、クリスマスキャンペーンなる割引セールを
やるそうなので、ねんどろいどの購入は延ばす事にした。
購入したら写真UPしようと思ってます。全種類そろうと良いなぁ…。
>プレイステーション・ポータブル(PSP-3000)
実は2年前に、プレイステーション・ポータブル(PSP)を購入。
当時は動画の観賞が目的で、ゲームには興味がありませんでした。
しかし、ファンタシースターポータプル2の発売により
新たに購入を決定。
ゲームをするだけなら、ソフトのみで良いのですが
どうせなら動画も撮りたいし!!
と言う訳で、2年間付き合ってくれた、PSP-1000とはお別れ。
新型のPSPgoを、購入しようと思ったのだけど…。
モロモロの事情で、PSP-3000に変更しました…goは…。
色は私の好きな情熱のあかっ!にしました。欲しかったんだー!!
>ファンタシースターポータプル2体験版
こうして、ファンタシースターポータプル2の画像も
映せるようになりました。
>二兆拳銃の男
声はひろし。「ところがギッチョン!」て言うかな?(笑)
>オカッパ頭の女性
ムチ使いの姉さん。オカッパサイコウ!!
>杖持った女の子
イーサンの妹。大きくなったなぁ…。(涙)
>ドラゴンとバトル
プレイヤーキャラ達。
>黒い男と女の子
ヒロインのエミリアと、ボスキャラぽい人。
>私の使用キャラ
名前は『ビッグベアー』チビキャラなのが特徴。(笑)
しかし画質をもう少し綺麗にしたい。
映像キャプチャーを、D端子にしないと駄目かなぁ…。
今日の面接、終わりましたぁ。
今回は前回の失敗を考え、余計な事は言わず簡潔に話してみました。
しかし、今度はアピールが足りないような気がする。
面接官に「何か聞きたい事がありますか?」
て言われたけど…。知りたい事は殆ど説明されてしまったし…。
「ありません。」で終わってしまった。(涙)
でも、私の職歴に少し興味をもってくれたようで
フォトショップが使えるのも、良い点だったようだ。
今回もかなりの人が応募してるそうで、結果は30日。
合格、不合格。どちらとも連絡を入れてくれるそう。良い会社だ。
でも合格したとしても、3月末までの仕事だそうで
私の仕事しだいでは、もう少しいてもらうかも?との事。
つまり弱肉強食ですね。
やったろうじゃねえか!!(げふげふ…。ちょっと胃が…。)
帰りに『仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010』のチケットを購入。
ディケイドの最終回が楽しみだ。
Wも『仮面ライダースカル』と言う、髑髏のデザインが
面白くて気になる所だ。
今日の紹介は、ファンタシースターポータブル2体験版です。
このゲームはセガ信者にとって、伝説(笑)と語り継がれている
『ファンタシースターシリーズ』の1つです。
私がこの作品を知ったのは、2000年に発売された
ドリームキャスト版『ファンタシースターオンライン』
初めてプレイをした、ネットワークゲームであり
この時に味わった衝撃は、新しい時代を感じた程です。
この頃は、インターネットも初めてでパソコンでは無く
ドリームキャストでネットをしていました。(笑)
そんな思い出深いゲームが、プレイステーション2で
ファンタシースターユニバースとして、進化しました。
ポータブル2はユニーバースの、物語、システムを受け継がれ
PSP専用ソフトの二作目として誕生。
CMで『超進化』とクドイ程に言うてます。(笑)
正直、最初は買う気ゼロだったのですが、公式で公認している
ニコニコ動画のプロモーションを見て、意欲が沸いてしまいました。
とにかく主題歌がとても素晴らしいです。
サビの「ファンタシスターユニバースー!!」が
ヒーロソングみたいで好み。
>英語歌詞付きオープニングムービー
http://www.nicovideo.jp/watch/1252988961
あと個人的に嬉しかったのは、ストーリーモードの主人公は
プレイヤーキャラにしてくれた事。
やっぱり自分が物語に関われないと、面白くないですしね。
そして、登場人物も面白い。
ヒロインの『エミリア』が「働きたくない!!」と
強烈な台詞を吐きながらも、主人公の選択肢によって
面白い反応をしたりして、まさに典型的なツンデレ性格で
微笑ましいです。(笑)
http://phantasystar.sega.jp/psp2/world/character/
でも一番のお気に入りは、ロボお姉さんの『チェルシー』です。
変なカタコト喋りが、魅惑的で笑えます。
「シャッチョサン、オッキシタヨ!!」ですよ。(笑)
お姉さんとパーテイ組みたいなぁ。
http://phantasystar.sega.jp/psp2/world/character/chelsea/
ついでに、二人のイラストをかいてみました。
相変わらずのヘタレ風に仕上げてます。(笑)
ゲームに興味をもった方は、体験版をプレイするのをオススメ。
パソコンから、PSPにダウンロードも出来ますー!!
http://phantasystar.sega.jp/psp2/trial/
製品版の発売が楽しみです。